紙とくまの生活。
忘れるために書く日記。


今年度。半分。

書かないことに対する危機感を少し感じている。感情がすべて流れてしまって、そもそも保持できていない記憶がどんどん無くなっていく。というわけで感情の記録だ。

感情なんて主観だし、その深さなんて伝わらないしわからない。めちゃめちゃ深いという人も、だれかがみたら浅いなんてこともあるかもしれない。しかし、ここ最近の観察から感じることは、そもそも誰もそんなに考えていないのではってことだ。わたしは裏を読んで、裏の裏を読んで、そのまた裏だって勘繰ってしまう。終わりがない。言葉は信じられないから行動を見る。無意識のことだって考える。でも、ほとんどの人はそこまでしなくって、表層に真相があって、特に考えないでボールを打つようなことをしているのかもしれない。し、他人の内面はわからないのだから(自分の内面だってわからないのだけど)、裏があったって、裏の裏があったって、そのまま飲み込んで対応するしかないんじゃないかということなのだった。そんなに考えすぎていては身が持たないということもあるけれど。

自分がなにものか、ということについて、少しずつ整理ができはじめている感じがあって、それは周囲が落ち着いているということもあるし、比較でしか語れないことでもある。なにより、わたしがわたしの歴史をみとめるということでもあった。

言葉が出ないとき、自分のいうことが果たして受け入れられるか考えていて(そして、受け入れられないだろうと考えていて)、相手を、周囲をうかがっているのだと思う。怒られたくないから相手の話ばかりきいてしまう。それを鏡のように反射ばかりしている。でも、その人たちは思いつきでしゃべってたりしてとくに責任をとってくれるわけもないから、疲れてしまうのだった。

今年の頭に仕事をやめてしまった人がいて、わたしは彼女のことが好きだったしサポートしていたつもりであったけど、できていなかったんじゃないか。いつもつらそうな顔をしていた、みたいなことを思い出してしまう。それは、現在、自分が追いつめられている気がしているから。追いつめているものは他者の場合と自分の場合があろうけど、後者については自分のさじ加減だから気にしないようにできるのでは、と思う。極言すれば、他者が追いつめてきていても自分が気づかなければノーカウントだ。でも、気にばっかりしちゃう人だから、それを振り払いたい。たぶん、だれもわたしが思うほど深くものを考えていないのだから。

霊園の中をあるく。区画はしっかりとととのえられていて、園内の道路は舗装されていた。死後にも住所があるのだった。お墓がこわいという印象はあまりなくて、それはたぶん親戚一同おっとり系だからではないか。こわいのは恨みとか祟りであって、それがなければ、みんなおとなしく自分の住所にとどまっているだけなのだ。

お寺でも御朱印やっているといわれて、へー、ってなった。一年に数度だけど、訪ねてくる人がいるらしい。しかしお寺のまで集めている人はそうとうな猛者ではないか。亡くなった人を阿弥陀如来がお供を連れて迎えにくるという。連れの片方が蓮の花を持っていてそこに乗せてくれるのだって。タクシーじゃん。金ぴかのタクシーが来てくれるなら結構結構と思った。しかしいちいちお迎えだなんて如来も忙しいものよな。

駅の階段を降りていて、ほんとは右側通行だったけど階段上の動線の関係で左側を降りていた。つまり登ってくる人がいる側なのだけど、そしたら不運にもかち合っちゃったおじさんがいて、その人がめちゃめちゃ罵ってきたけど、あーすみませんーという気持ちの無表情で通りすぎた。周囲の人が大声におどろいているのが視界に見えて、おじさんは登りながらまだまだ怒っていて、後ろから「最低!」ときこえてきた。さすがに最低なことはもっとあるでしょという気がしながら。今年度。半分。おつかれ。