紙とくまの生活。
忘れるために書く日記。


失われた時を求めなくていいけど、ノストラダムス

自宅を出てから十年余りがすぎ、どうも実家に戻ることはなさそうで、元いた部屋は物置代わりにされ、最近では母が勉強部屋につかっているので、帰省の折に少しずつ物を片づけていたのが、この度の帰省でひと段落ついた。十代の、中高生のころのことを想い出そうとして、でもなんにもおぼえてなくて「記憶がない」としゃあしゃあ言っていたのが、その片づけをしていると思い出されて、あ、こんなことしてたわ、、という俗にいえば黒歴史的なことが山のように、でもやっぱり都会で暮らしていると忘れてしまっていて「記憶がない」、って。そのへんのものはたいがい処分して、その数年間の、しかもティーンの時代のものってものすごく密度が濃くて付随する感情も濃密で、でもそれをかたっぱしから否定して棄ててしまって、もうあとは服とか参考書とか悩まずに捨てたってよい物々で、わたしったら本当に過去がなくなってしまった。

あのころは、十代の思い込みみたいなものもあったけど、ノストラダムスの大予言というのがあって、1999年になったら全部終わってしまうのだというのを信じてるような信じていないようなうわついた時間を過ごし、でもその時を待っていたんだけど、けっきょく世界は終わらずにここまで来てしまった、いやもうその夢の倍以上の時間を生きてしまっていて、はっきりいって予定にない自分の生は、いやもう予定にないとか言っていられる以上の期間がはっきり言ったら過ぎているけど知らないふりをして、まあでもそれなりに楽しいよねという老境のまとめのようなゆるやかな肯定の中にある。

でも実は処分できないものがあって、学校の違う友人としていた手紙のやりとり、しかもお互い筆まめだったのかなかなかに続いて数十通はあるわたし宛の封書を捨てられずかといって置いておけず、手もとにあるけど恐ろしくて読めない。これをあけてしまったらわたしの失くしてしまった、無いことにしたあの時間がよみがえってしまうの。という問題を先送りにしている感じで、時限爆弾の一部が今ここに。そういえば、鍵をなくした鍵つき日記というのも早々に発見されて、持ってきてあって、それもあけるのが怖い一つであるね(あけられないし)。