紙とくまの生活。
忘れるために書く日記。


大人になってしまった

毎年恒例の山に行ってテントはってわーってやるやつに行ってきた。フェスじゃないやつ。子ども会活動を想像してもらえればよいかと。それでもう、今年はほんとうに楽しくて、いやいつも楽しくないわけではないんだけど、なんかもう飛びぬけて楽しくて、今めちゃくちゃ寂しい。帰ってきてからもぼんやりとしている。子どもだったわたしがこの手の活動に参加するかといえばおそらくノーで、そういう意味ではわたしの子ども時代はそこにはないのだけど、それでもかつてあったものに参加している、ご相伴にあずかっているという気持ちがして、わたしの子ども時代はここに来て満たされてしまった。

なんでそんなちょっとしたことで楽しいのかとか何時間も遊べるのかとか思うけれど、それはきっと想像力の問題で、田舎の駅の一時間も離れたところで、親はいなくて(変な大人たちはいるけれど)、子どもたちだけで何日も過ごす、以上になにかわくわくしたものが見えるのだろうと思う。新しい家を探検したらマックロクロスケが出てくる、みたいな。折り紙でつくった嘴みたいな占いとか、あいうえおって書き出したからこっくりさんかと思った、みたいな、取るに足らないできごとがなにか特別な意味を持って輝いているように感じられるのだろう。そこでは、食事をつくるためにがんばる自分もまたなにかに見立てられているのかもしれない。

というような満足感を、しかし帰りの車中でスピッツがかかっていて、「二度と戻れない、くすぐりあって転げた日」という歌詞があって、ものすごく今の自分、ってなってこの歌を完全にものにしたと思ったのだけど、「チェリー」はオンタイムではたしか小学生の時分で、クラスで歌う歌とかになっていたんだけど、小学生たちにこの歌が解せる(解せた)のかが心配になった。くすぐりあって転げた日の真ん中、もしくは手前にいるであろう小学生たちよ。スピッツの歌詞って変なところがたくさんあって(褒めてる)、それでもスピッツを好きなアーティストにあげてる人もいたなぁって思い出し、絶対わかってないでしょうと意地悪に思ってしまうけど、そこは断じないことにする。

それでさらに帰り道、家の近くの路上で街灯に照らされた木の影が生き物の形に見えてカメラをかまえる。そうそうこんなムード、が喪われたものと思って涙が出そうになる。