紙とくまの生活。
忘れるために書く日記。


片づけたい

もしもの時のために物をもつし、ものを持たないためには知っておくことが必要だ、とここ数日頭の中でまわっており、ものを持つことについて少し答えが出たのかしらんと思うはしからまた本を買っては積んでいるのでそういう宇宙、そういう地獄。

私見では、もしもの時のために余分にものを持っていることはゆたかである。いざというときに踏みとどまれるし、人に分けることもできる。それはそのものの値段にはかかわらない。必要最低限にすこしだけ足して持つ、というのが理想だ。でも、「必要最低限」も「すこしだけ」も人によってかなり幅があるよなとは思う。とにかく溜め込むのはあんまりよくないなと思うのは、「もしもの時」にどうにもならない持ち方は無意味だと思ってしまうからであった。

祖母の家を片づけていて、鋏とトランプとゴミ袋と、とにかくたくさんの重複したものが出てきて、これはあかんなと思ってしまった。積み重ねた地層に何があるか把握せず、必要なものをまた買って手近に置いていき、そしてまたそれが地層を成していく、そういうふうにものを持つのは、しんどい。本人は眼前のものしか気にしてないのだろうけど、とにかく見てる方はしんどかった。そういうものの持ち方はやめようと思って、また部屋を片づける。

抽斗は便利だ。収納の表面積を増やす。でもやっぱりものを深く目につかないところにやってしまうのはあまりよくない。片づける方としてもあけてもあけてもあけていない取っ手があるのはつらい。祖母はさらにS字フックとか壁にくっつけるハンガーなども溜め込んでいて、たぶんさらに部屋にものをしまいたかったみたいだった。いきすぎた収納術、隠す収納は危ない。

服とか消耗品は多少多めに持っていても問題はない。いつか使えるときがくるし、寿命がきたら捨てることができる。しかし本。文字の書かれた紙束には"使えるとき"というのは基本的にない(重石にするとか殺人の凶器にするとかなら別だけれど)。読んでいる(読まれている)ときが本のいきている時間であり、文章の中身が具現化するためにはだれかの(わたしの)身体が必要で、具現化したことが活かされていると考えられるかもしれない。ともかく本はその場にあるだけでは何もならないし、耐久性もなかなか高いので捨てどきもないなかなか厄介な代物である。ということをあらためて思う。買取業者に渡すためにいくらかまとめてあるけれど、できるだけ片づけてしまいたい。しかし本を眼前にすると、こやつらを十全にいかしてはいないという気持ちが湧いてきてなかなか手放せない。という恐ろしいものが本であり、わたしにかぎらず多くの人々がこの問題に悩んでいる。はずだ。とかいいながらネットで見てるとガンガン処分している人もいて、ウワッとか思うし、しかしうらやましくもある。本にかんしては、そもそも持たないのが悩まない方略という気がする(しかし本を所有するよろこびに負けてしまう)。